ぴったりの一足を選ぼう「足の計測サービス」
ぴったりの1足、
選んで欲しいから
シューマートのお店では「足の無料計測」を実施致しております。
日頃から自分に合った靴を履くことは、健康のためにもとても大切なことです。“自分に合った靴を選んで、元気に歩くこと。”
そのためにはまず自分の足のサイズを知ることが重要です。
シューマートでは全てのお店で、足の無料計測を実施しています。
お気軽にスタッフまでお声かけください♪
ご自分の足のサイズご存知ですか?
普段の靴選びを「履き心地優先」「デザイン優先」で選んでいませんか?
足の計測をして、自分の足のサイズを正しく知ることは、足の健康だけでなく、自分の足に合った靴を探しやすくなります。
例えば、忙しくて時間がない時にも。
自分の足サイズを知っていれば、好みのデザインから、サッと選べてスピーディ。
一度足の計測をしてご自分の足のサイズを知ることをお勧めします。
大人の足の計測
お急ぎの方もOK!所要時間5分ほどで、足のサイズ計測ができます。
STEP1足の長さ“足長”を計測
リラックスして、肩幅くらいに足を広げた状態でお立ちいただき、かかとを合わせて、一番長い指までを測定します。両足のサイズを測ります。
足の“足長”といわれる部分の測定です。

STEP2足の厚み“足囲”を計測
親指の付け根から小指の付け根部分までの周りを計測します。足の“足囲”と言われる部分です。
一般的には、ワイズ(EやEEEと靴に表記されている)と認識されています。日本の靴のサイズはJIS(日本工業規格)に基づいて足の長さ"足長"とワイズ"足囲"、または"足長"と"足幅"の二箇所の寸法を表示するようになっています。足囲を正しく計測することで、自分の足にあった靴選びに近づくのです。
※店舗・スタッフによって計測についてご対応が異なるようでしたら、遠慮なくお申し付けください。

STEP3サイズの選定
JIS(日本工業規格)規格表の靴のサイズ表を用いて、ベストサイズを確定します。 靴のJIS(日本工業規格)について知りたい方は、こちら
plus α. 靴選びとフィッティング
ここからは、足や靴に関する専門知識とフィッティング技術を持つ「靴合わせの専門家」シューフィッターにご相談ください
もちろんサイズ計測だけもOKなのですが、計測したサイズやお客様の足の特徴から、ピッタリの1足をお選びするお手伝いをいたします。
足に靴が合っているかの確認として、座って靴を履き、かかとをしっかりと合わせます。靴のかかと部分の先端が食い込んでいないか、くるぶしが当たっていないか、かかとを持ち上げると靴と足が離れてしまわないか等、選んだ靴のデザインによって様々な確認ポイントがありますので、触って確認し、店内を歩いていただき、足に靴が合っているかチェックします。




こどもの足のサイズ計測について
成長期のお子様こそ、足のサイズ計測が大切です!
STEP1足の長さ“足長”を計測
肩幅くらいに足を広げた状態で立ち、かかとを合わせて、一番長い指までを測定します。両足のサイズを測ります。
まだしっかりと立てない1歳~2歳のお子様は、親御様にサポートいただき、測定いたします。

STEP2足の厚み“足囲"を計測
親指の付け根から小指の付け根部分までの周りを計測します。小さなお子様はどうしても、動いたり、飽きてしまうものですが、数を数えたり、歌ったり、お話しながら、、、と工夫をすることにより、楽しく測定できます。
※店舗・スタッフによって計測についてご対応が異なるようでしたら、遠慮なくお申し付けください。

STEP3サイズ選定
JIS(日本工業規格)規格表の靴のサイズ表を用いて、ベストサイズを確定したら、インソールを外して合わせてみます。インソールのかかとラインを基準に合わせ、つま先のゆとりをチェックします。1歳~5歳くらいまでは5〜7ミリ、小学生以上は1センチ程度のゆとりが目安となります。
子供の靴のJIS(日本工業規格)について知りたい方はこちら

plus α. 靴選びとフィッティング
ここからは、お子様の足に適した靴選びのお手伝いをしてくれるシューフィッターにご相談ください。
お子様の足のサイズ・形状により、ご希望に沿った靴を選びます。
足に靴が合っているかの確認として、座って靴を履き、かかとを床に軽く打ち付けて、しっかりと合わせます。それから、靴のかかと部分の先端が食い込んでいないか、かかとを持ち上げると靴と足が離れてしまわないかを確認します。



マジックテープの締め具がある場合は、甲にぴったり押さえつけるように留めて、足が前にずれないか、甲を締め付けすぎていないか、指の付け根を圧迫していないか、余裕がありすぎないかを確かめます。
つま先は、かかとをしっかりと合わせた状態で、3歳までなら5~7mm、3歳以上なら1cmのゆとりを取りましょう。靴の上からつま先部分を押して、親指、第2指、小指の位置を探して、どの指の前にも余裕があって、指が自由に動かせることが大切です。


足の計測カード

店舗ではお子様の足の成長に合わせて、足のサイズを記録するカードをご用意しています。
サイズを把握するだけでなく、後から見返してお子様の足の成長をご確認いただけます。
折りたたむとお財布に入る、携帯に便利なカードサイズです。
ご希望のお客様は、店舗スタッフまで!
自動計測機による測定
より詳しく知りたい方に。足の情報がわかる“フットグラファー®”
2~3分ほどで、正確に足型を測定する事ができる「フットグラファー®」は、足裏を高度デジタル撮影するだけで、足の長さ、足の幅、つちふまずの長さから、より専門的な足の裏面角度まで自動測定します。靴選びだけでなく、自分の足や、歩き方の癖をはじめ、健康にも役立つ様々な情報を知ることができます。
「フットグラファー®」をご利用頂けるお店
長野県
長野稲里本店 /
長野東和田店 /
上田国分店 /
佐久平店 /
松本村井店 /
松本つかま店 /
エルサあづみ野店 /
諏訪店 /
飯田インター店 /
伊那店
群馬県
前橋吉岡店 /
高崎飯塚店 /
高崎上中居店 /
伊勢崎宮子店
新潟県
三条店 /
長岡マーケットモール店 /
上越ウイング店
栃木県
足利店
茨城県
つくば研究学園店
2025年3月現在
シューフィッターのいるお店
長野県
長野稲里本店 /
長野東和田店 /
更埴店 /
須坂店 /
佐久平店 /
上田国分店 /
松本村井店 /
松本つかま店 /
エルサあづみ野店 /
諏訪店 /
伊那店 /
飯田インター店
群馬県
伊勢崎宮子店 /
高崎上中居店 /
高崎飯塚店 /
前橋吉岡店 /
前橋上泉店 /
新潟県
三条店 /
上越ウイング店 /
長岡マーケットモール店
栃木県
足利店
茨城県
つくば研究学園店
2025年3月現在