子ども靴のサイズと選び方。足にやさしい「おさんぽキッズ」
成長過程のお子さんの足は
まだまだ柔らかく、
足に合わない靴を履かせると
からだのバランスが崩れて
トラブルになることも。
お下がりの靴は癖がついているため
お子さんの足に合わず
痛みが出ることもあります。
すぐサイズアウトしてしまうけれど、
できるだけ足に合った靴を
履かせてあげたいですね。
とはいえ、靴えらびってむずかしい!
「どうやって選んだらいいの?」
成長期に大切な靴えらびについて
考えていきましょう!
おさんぽキッズは
ブランド立ち上げから
たくさんの子どもたちとお家の方を
笑顔にしてきました!
足と靴の専門医『シューフィッター』監修の
足にやさしい靴。
そのこだわりと靴選びのポイントを
くわしく解説します!
知って得するお子さんの靴選びのポイントです!大切なのは①きつすぎないか②靴の中でぐらつかないかです!
つま先を押してみよう
お子さんのつま先はまっすぐにのびていますか?矢印部分を指で押してパカパカしたり、すぐにつま先が当たったら見直そう!
ソールを曲げてみよう
指の付け根あたりで曲がるのが◎。しっかり曲がることで、裸足のように歩きやすい!
凹まないヒールカウンター
指靴えらびで重要なのはかかとです!かかとが固いことで足全体のバランスが取れ、グラつかずに歩けます。かかとを踏まないようにしましょう!
大きいマジックタイプ
まだヒモを結べないお子さんには「太い」「ガバっと開く」大きめマジックタイプがおすすめ。引っぱりながら閉めることでぴったりフィット!
サポートタグがついている
お子さんがつかみやすいタグやつまみがあるとひとりで履く練習になりますね♪
※一部商品は該当していない機能があります。
足成インソールとは、土踏まずを効果的に支えてバランスを保ち、足の指が正しく使えるよう成長期のお子さまのために作られた足育インソールです。
サイズの選び方
足成インソールの上に立ち、目印がつま先に隠れないくらいが目安です。
買い替え
つま先が目印を越えたら買い替えのタイミングです。
安定性アップ
かかとの固い靴+ヒールカップで歩くときの足全体のバランス力がアップします!
足が痛くなりにくい
お子さまの足が痛くなりにくい低反発スポンジです。やわらかい足を守ってくれます。
取り外せるので、汚れや臭いが気になっても簡単にお洗濯ができます。
汗っかきのお子さんにうれしい防臭機能!穴あきタイプで通気性も◎
※一部商品は該当していない機能があります。
保育園、学校、運動に。
毎日はける定番デザイン♪
オサンポ115 3E
COLOR:
フラワー(502189)
ターコイズ(502176)
パープル(502193)
イエロー(502194)
ネイビーベージュ(502208)
SIZE:14.0cm〜19.0cm
(ハーフサイズあり)
¥3,960(税込)
足が細身の子は2Eがおすすめ!
足にフィットして歩きやすくなります♪
オサンポ117 2E
COLOR:
ライトグレー(502195)
ライトベージュ(502196)
ブラック(502197)
SIZE:14.0cm〜19.0cm
(ハーフサイズあり)
¥3,960(税込)
うわはきとして使える白底シューズ!
保育園、幼稚園、学校生活を応援♪
オサンポ561 3E,オサンポ561B 3E
COLOR:
ピンク(561125)
ホワイト(561119)
ブルー(561124)
¥2,970(税込)
ベビーサイズ
ご購入はこちら→キッズサイズ
ご購入はこちら→男女とも履きやすい
ホワイトカラーです♪
オサンポ561 2E
COLOR:
ホワイト(561682)
¥2,970(税込)
足のサイズや足幅がわからない時は
お近くのスタッフまで
お気軽にお声がけください!
無料でサイズ計測いたします♪
おさんぽキッズはこれからも
大切なお子さまの成長を
足元から支えていきます!