雪国生まれの最強スパイクスノーブーツ「ノースデイト」
雪道に強い靴
雪が降ると雪遊びや季節を感じる反面、雪かきやタイヤ交換など、雪対策が必要になりますね。
中でも気をつけたいのが『雪道で滑ること』!
転んだ拍子に手をついたり、腰や背中をぶつけて痛めてしまい、ひどければ病院にいくことも。また、転ぶところを誰かに見られていないか...気になってしまいますね。
では、転ばないようするにはどうしたらいいのでしょうか。
・雪道を避ける
・慎重に歩く
などあるかと思いますが『滑り止めのついた靴=防滑』の靴を履くことが一番簡単な対策です!
防滑ってどんなくつ?
なにが違うの?
そんな冬に必須な防滑について足と靴の専門家がわかりやすく解説します!
知って得する!
スパイクの種類
まず、よく聞く防滑ソールとは雨や雪のツルツルした路面で歩行した際、滑らないように加工されている靴底のことを言います。
防滑ソールといっても種類も形も様々です。
ここでは普段よく見られる防滑の中でも、スパイクに特化して3つ、メリットデメリットと一緒にご紹介します!
ピンスパイク 細かい凸でがっちりつかむ!
- サビにくい
- 足裏全体でグリップが効く
- 常にピンが出ているため
カツカツ音がなる - タイルやフロア上だと
滑りやすい
靴底から飛び出したピンが氷をつかむ!
取り付けタイプ 作業におすすめ!
- 好きな時に付けられる
- 靴を選ばない
- 見た目が目立つ
- 持ち歩きしなければ
ならない
ワンタッチスパイク 天候に合わせて使い分け!
- 好きな時にすぐ出せる
- 見た目に影響しない
- サビやすい
(サビ止めスプレーがおすすめ!)
実験!こんなにちがうの!?
スパイク付きブーツ
スパイクが有ると無いとでは氷の上でどれだけ違うのか実験してみました!
▼スパイクがついていない靴
▼ Wグリップスパイクの靴
一度履いて、
体感してみてください!
スパイク以外にも、靴底全体に細かい凹凸がついているので雪の様々な路面も安心して歩けます。
雪国生まれの最強スパイク
Wグリップスパイク
ツルツルの路面も安心して歩きたい!という方にオススメしたいのが『Wグリップスパイク』!!
鉄製の赤いクラウン(王冠)型のダブルのスパイクが氷を面でがっちりとらえ、抜群のグリップ性と耐久性があります!!
Wグリップスパイク搭載!
雪国生まれのあったかブーツ
ノースデイト
冬に履きやすい靴を求めて80年
信頼の日本ブランド
Wグリップスパイクを開発したのは雪の本場北海道の『ダテハキ』さん。雪と氷を研究し、履きやすい靴を求めて80年!本格スパイクシューズと極冬に備えた靴を多数取り扱っています!
ダテハキさんのブランド『ノースデイト』からこの冬おすすめのブーツをご紹介!日本の雪国発祥ブランドだから安心して履けますね!
LINE UP
- Wグリップスパイク
- 防水設計
- インナーボア
- 折り返し2WAY仕様
732-38003WPS
ブラック(374615)
グレージュ(374616)
¥8,250(税込)
シューマート全店にて販売中
- Wグリップスパイク
- 防水設計
- 吸湿発熱素材
732-12738WPS
ブラック(374550)
ダークブラウン(374551)
¥8,250(税込)
取扱店舗
[長野県] 長野稲里店、長野東和田店、更埴店、中野江部店、須坂店、稲田店、上田国分店、佐久平店、松本村井店、松本つかま店、諏訪店、エルサあづみ野店、伊那店、飯田インター店
[新潟県] 三条店、長岡マーケットモール店、上越ウイング店
[群馬県] 前橋吉岡店、伊勢崎宮子店
[山梨県] 甲府向町店
最新の情報をお届けします