外反母趾に悩むあなたへ、足に優しい靴選びで快適な毎日を

「ヒールを履きたいけど、痛くて諦めている…」「長時間歩くと、親指の付け根がジンジンする…」 もし、あなたがそんな悩みを抱えているなら、それはもしかしたら外反母趾傾向かもしれません。 今回は外反母趾の原因や、毎日を快適にする理想の靴選びのポイントをご紹介します。

外反母趾とは、足の親指(母趾)が小指側に外反して曲がってしまう状態を指します。具体的には、親指の付け根の関節が外側に飛び出し、親指の先端が人差し指の方向に寄ってしまうのが特徴です。 この状態になると、出っ張った親指の付け根が靴に当たって痛みを感じやすくなります。悪化すると、靴を履いていない時でも痛みを感じるようになることもあります。

【大きすぎる靴・幅広すぎる靴】 一見、楽そうに見えますが、靴の中で足が前後に滑ったり横にずれたりします。足が滑るのを止めようとして、無意識に足指が動いてしまい、結果的に外反母趾を悪化させることがあります。

【運動不足】 足の指をしっかり使って歩く機会が少ないと、足のアーチを支える筋肉が衰えます。これにより、足のアーチが崩れやすくなり、外反母趾につながることがあります。

外反母趾は、単に足の親指が変形するだけでなく、全身に様々な悪影響を及ぼす可能性があります。足は体の土台であり、その土台が不安定になることで、体全体のバランスが崩れてしまうためです。

◆親指の付け根が靴に当たることで炎症が起きたり、痛みが伴ったりします。

◆しっかりとした踏み出しができなくなり、バランスが不安定になり歩き方がぎごちなくなります。

◆足のアーチが崩れると、偏平足傾向になります。

外反母趾でお悩みの方にとって、非常に大切なのが「靴選び」です。 特に「ひも靴」は外反母趾の方におすすめです。 ひも靴のメリットは、足の甲をフィットさせることと、足のアーチのサポートです。ひもを適切に締めることで足のアーチの安定を助けます。これにより足の指が動きやすくなり、より安定した歩き方をサポートします。

健康な体は足元から!

ご自身の足に合ったひも靴を選ぶことは、外反母趾の痛みを和らげ、快適な生活を送るための第一歩です。ぜひこの機会に、足に優しいひも靴を試してみてはいかがでしょうか。可能であれば、当店のシューフィッターなどの足と靴の専門家にご相談いただくことをお勧めします。