フレッシャーズの足元に!初めに 選ぶべきビジネスシューズとは
![](https://www.shoemart.co.jp/images/ashiblog15top.jpg)
「最初に選ぶべき革靴はどんなのがいいの?」 「デザインがたくさん有りすぎて、どの靴を選べばいいのか分からない・・」など、 新社会人をスタートする上で革靴の選び方を知っておくことは非常に重要です。そこで必ず押さえて欲しいおすすめのデザインをご紹介します。
![](https://www.shoemart.co.jp/images/ashiblog15_point1.jpg)
![](https://www.shoemart.co.jp/images/ashiblog15_1.jpg)
革靴のつま先部分にラインが入っているデザインです。革靴の基本デザインとされ、冠婚葬祭に最も適していると言われるフォーマルなデザインの1つです。もちろんビジネスシーンの革靴としてもおすすめな1足です。
![](https://www.shoemart.co.jp/images/ashiblog15_point2.jpg)
![](https://www.shoemart.co.jp/images/ashiblog15_2.jpg)
![](https://www.shoemart.co.jp/images/ashiblog15_point3.jpg)
革靴の紐を留めている部分を「羽根」と言います。羽根には2種類あり、 羽根が甲の部分に覆いかぶさるように縫い付けられている作りを外羽根、羽根が甲の中に入り込んでいる作りを内羽根と言います。
![](https://www.shoemart.co.jp/images/ashiblog15_point4.jpg)
![](https://www.shoemart.co.jp/images/ashiblog15_3.jpg)
内羽根の靴は、特別なイベント時に履くドレスシューズとして愛用されてきた歴史があります。そのため、冠婚葬祭のようなフォーマルなシーンに適した靴といえます。
![](https://www.shoemart.co.jp/images/ashiblog15_point5.jpg)
![](https://www.shoemart.co.jp/images/ashiblog15_4.jpg)
外羽根の靴は歩きやすさや着脱のしやすさを重視してデザインされた革靴です。そのため、普段履きや身内の集まりのようなカジュアルなシーンに適した靴といえます。
内羽根、外羽根の特徴を知って履くことで、TPO にあった履き方ができるのではないでしょうか。これからビジネスシューズを選ぶ際はぜひ意識してお気に入りの1足を見つけてみてくださいね。
正しい靴選びは正しい測定から
シューマートでは全てのお店で、足の無料計測を実施しています。お気軽にスタッフにお声かけください♪